お知らせ

庭木剪定就業体験(木曽町)が開催されました [更新]

木曽町で二日間に渡る庭木剪定の就業体験が開催されました。
会場は昨年と同じ「木曽町日義農村環境改善センター」

r4kisoniwaki01.jpg

周辺に様々な木があるので剪定の実技を行うのにとてもありがたい会場です。

参加者の皆さんが集まりました。
開講式とオリエンテーションを行います。

r4kisoniwaki02.jpg

r4kisoniwaki03.jpg

r4kisoniwaki04.jpg

今回は就業体験ということでしっかりと座学の時間はとらないため、講師の先生から服装や剪定道具などについて軽く説明をいただいた後、さっそく屋外へ出て剪定作業を行うことに。
庭木剪定一番人気の松の木をいきなり剪定するということでなんだかワクワクしながら見守ってしまいます!

r4kisoniwaki05.jpg

r4kisoniwaki06.jpg

時には参加者の方から質問が飛び出したりも。
その度に先生が丁寧に質問に答えてくださいます。

r4kisoniwaki07.jpg

先生が説明しながらひととおり剪定したあと参加者の皆さんが思い思いに剪定していきます。
なんだか皆さん楽しそうです!

r4kisoniwaki08.jpg

r4kisoniwaki09.jpg

講師の先生は実際にセンターの会員として剪定のお仕事をされている方です。先生は「自分はプロではない。プロになる必要はない。シルバー人材センターの会員として会員らしく仕事をしている」というお話をされていました。
庭師として一人前の仕事をしなければ、と庭木剪定の仕事に不安を抱いている参加者の方にとって少し安心するお話だったのではないでしょうか。

二日間の就業体験を通して参加者の皆さんが自信を持って庭木剪定のお仕事に就いていただけたら嬉しいですね。

---------------------

後日。
連合会スタッフはお邪魔することができませんでしたが、木曽シルバー人材センターのスタッフより2日目の様子をお伺いすることができました!

初日に続き会場周辺の木々を班ごとに剪定していったとのこと。
かなりスッキリしましたね!

r4kisoniwaki10.jpg

最後にはこんな高い木の剪定にも取り掛かったとのこと。
うまく剪定できたでしょうか。

r4kisoniwaki11.jpg

こんな感じに伸び放題になっていた木々が...

r4kisoniwaki12.jpg

皆さんの剪定のお陰でスッキリと整えられたとのことでした!

r4kisoniwaki13.jpg

r4kisoniwaki14.jpg

r4kisoniwaki15.jpg